ホストの仕事とお酒について

ホスト=酒を飲みまくるイメージだが実際は?

シャンパン

大半の人がホストの仕事に対して抱くイメージは酒を大量に飲む
間違っているわけでもありませんが、正解とも言い切れません。
実際に働いているホストの中には酒が苦手、酒に弱い人もいます。
酒に弱くてもホストとして働けるのか?
改めてホストの仕事と酒について考えてみましょう。

ホストクラブにあるのはアルコール飲料だけでない

ホストクラブには様々なアルコール飲料があります。
ビールやワイン、ブランデーにシャンパン、カクテルなど。
中には1本数百万〜数千万の超高級酒も。

それらには劣りますが、ノンアルコールのソフトドリンクもちゃんとあります。
ホストクラブだからと言ってすべてのお客さんが酒を飲みたいわけではありません。
元々酒に弱いお客さんもいますし、ちゃんとホストと会話を楽しみたいために素面(しらふ)でいたいお客さんもいるのです。

常にソフトドリンクだけでの接客は少々難しいですが、通常のアルコール飲料の合間に挟むことで酔いをある程度コントロールすることが出来ます。
工夫次第でホストとしてしっかりと接客し、稼ぐことができるのです。

酒を飲むだけがホストの接客ではない

ホストの営業スタイル(接客スタイル)は様々です。
お客さんに高圧的に絡んでいくオラオラ営業
同年代の友人のようにワイワイ楽しむ友達営業 酒をガンガン飲むことでお客を楽しませて売り上げを上げる飲み営業もその1つ。

営業スタイルは1つに固執する必要はありません。
さほど酒を飲まなくともトークなどで楽しませるのも立派な営業スタイルなのです。
お客さんのタイプに合わせた接客ができれば問題ありません。

先輩に飲み方のテクニックを教わろう

人間の体質はみな違うので酒の強さもまちまち。
当然先輩ホストの中にも酒に弱いホストがいるはずです
彼ら先輩ホストにそういった時の対処法を聞いてみましょう。
役立つ情報が聞けるはずです。

具体的なテクニックは別の特集で少し触れました。
イッキ中にお絞りに含ませるのは使いどころが多い方法の1つです。

関連特集酒に弱いホストの仕事術

酒に弱いからホストを諦めるのは勿体ない

ホストの仕事に少なからず興味を持っているのなら酒に弱いからと諦めるのはまだ早いです。
※注)少量でも健康を損なうレベルの弱さの方は危険度が高いのでやはり無理ですが。

現代のホスト業界の帝王「ローランド」は自身の魅力・接客こそが最大のウリなので酒をほとんど飲みません。
彼のレベルに達するにはかなりの努力が必要ですが、可能性はゼロではありません。
大金を手にしたい、自分を成長させたい、夢を叶えたい、その気持ちがあるならばきっと酒に弱くてもホストとしてやっていけるでしょう。

関連記事

Q&A
特集